■お知らせや日々のこと |
● 月例行事のご案内〜12月 📌
準備など詳細(クリックして下さい)
- 写経会
日 時:12月13日(水) 午後2時から3時半頃まで(会費500円)
- 大掃除
日 時:12月20日(水) 午前9時半から午後1時頃まで(会費無料)
・ご参加いただける方は12月10日頃までにお寺にご連絡下さい(要予約)
- 楽しいお念仏の会
日 時:12月23日(土) 午後2時から3時半頃まで(会費500円)
・今回は成道会(「じょうどうえ」、お釈迦さまのお覚りを記念する法要)を行ないます
- Live OTSUTOME on zoom
[A] 日 時:12月24日(日) 午後5時から45分程度
[B] 日 時:12月25日(月) 午前8時から45分程度
- 修正会(しゅしょうえ)
日 時:令和6年1月1日(月) 午後2時から40分程度(会費無料)
・お正月のおつとめです。どうぞ初詣にお参り下さい(ノンアルコール甘酒のおふるまいもあります)
お寺のGoogleカレンダーを確認
(2023/11/29)
|
● 月刊『浄土』の住職連載「開教奮闘記」がwebでもお読みいただけます
法然上人鑽仰会(ほうねんしょうにんさんごうかい)出版の月刊誌『浄土』(編集長・村田洋一師)の当庵住職の連載「開教奮闘記」。このほど月刊誌ウェブサイトのアーカイブでもお読みいただけるようになりました。
法然上人鑽仰会 の「月刊誌『浄土』アーカイブ」メニューからは6ヶ月程度前までの冊子すべてをご覧いただけます。
また、こちらの林海庵ウェブサイトにも住職の執筆部分の抜き刷りを掲載しました。Downloads のメニューからどうぞご覧下さい。(随時更新)
(2023/10/09)
|
(2023/10/08)
|
● ラハイナ浄土院への支援のご案内
今般、ハワイのマウイ島の火災で被災し、全焼した現地の浄土宗寺院ラハイナ浄土院のためのクラウドファンディングが二つ、立ち上がっております。随時最新情報をお知らせします。
石川総監からのメッセージ(抄訳)(文責・笠原)
原源照師は、半世紀以上にわたりマウイ島ラハイナ浄土院の住職として、人種や信仰に関係なくラハイナ浄土院を訪れるすべての人の幸福と平和のために力を尽くしてこられました。
山火事の惨状の後、師はすでに全犠牲者のための法要を始めておられます。原源照師を心から尊敬する浄土宗教師の一人として、原師や寺院スタッフ、関係者、檀信徒の皆さん、そしてマウイ島での救援活動のために、皆さんのご支援を心よりお願い申し上げます。
(2023/08/19)
|
● ご寄付のお礼
8月に下記のご寄付を頂戴いたしました。心より御礼申し上げます。林海庵の活動に役立てさせていただきます。ありがとうございました!
- 令和 5年 8月 1日 ミ** シ**** 様 金壱萬圓
※ご連絡先が不明のケースもあり、大変恐縮ではありますがこちらでの掲載をお礼に代えさせていただきました。また、お名前をフルネームで掲載しても構わない場合はどうぞお知らせ下さい
※併せて ご寄付のページにもお礼を掲載することにしました
(2023/08/11)
|
● 令和4年度寄付についてのご報告と御礼
林海庵では令和4年度中(令和4年4月〜令和5年3月)、皆さまからお預かりしたお布施の一部を、下記団体の活動を支援するために寄付させて頂きました。謹んで御礼ならびにご報告を申し上げます
NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク、大本山増上寺開宗八五〇年慶讃事業、浄土宗平和協会、社会福祉法人いのちの電話、国連UNHCR協会、一般社団法人仏教情報センター、NPO法人難民支援協会、大本山清浄華院、浄土宗東京教区青年会(いのちの募金、災害救援募金)、公益社団法人全国被害者支援ネットワーク、日本赤十字社、公益財団法人日本ユニセフ協会、ふたはたの会(浄土宗全国女性教師の会)、浄土宗開教振興協会、浄土宗東京教区青年会(歳末助け合い)、多摩市社会福祉協議会(寄付月日順)
(2023/03/24)
|
● ネット経由のご法事承ります
法事をやりたいけれど、外出するのが心配/親戚の皆に来ていただくのが難しい、などのご事情で法事を行なうことができない方のために、林海庵ではインターネット配信型ご法事をお受けいたします。
今までは、なかなかお寺に行くことができない海外の方向けに配信していましたが、昨今の事情を鑑み、国内の方からもご希望を承りたいと思います。
ご自宅・お手元のパソコンやスマホで簡単にご覧になれるYouTubeの「限定配信」(動画のインターネットのアドレスを知っている人だけが見ることができる方式)を使って、林海庵の本堂でのおつとめをライブ配信します。アドレスをご親戚の方にお送りすれば皆で見ていただくことができます。画面を見ながらチャットもできます。
詳細は、「お問い合わせ」のページから、またはメール、お電話でお問い合わせ下さい。
(2020/04/01)
|
● 動画での法話や解説などもあります
林海庵制作のオススメ動画 をピックアップしました。このほか、YouTubeの林海庵チャンネル ではさまざまな法話やおつとめの動画をご紹介しています。ぜひ一度ご覧下さい
・動画例「おうちで浄土宗のおつとめ」
(2018/02/11)
|
(2017/08/08)
|
● アーユスの機関紙に住職のインタビューが掲載されました
アーユス(アーユス仏教国際協力ネットワーク)は仏教系の社会貢献NPOで、林海庵もご縁をいただいて微力ながら応援しています。
アーユスが発行している冊子の2017年5月発行号に前住職のインタビューが掲載されました。インタビュアーはアーユスのスタッフの三村紀美子さんです。
紙面の一部をこちらにも掲載します。「アーユス住職インタビュー」をぜひご覧下さい!(いきなり顔写真でちょっとビックリさせてしまいますが…)
※アーユスのウェブサイトへのリンクです:アーユス仏教国際協力ネットワーク
(2017/06/09)
|
■ひとことメッセージ・ご質問などどうぞ(枠内でスクロールします) |
|